窓ガラスのウロコ気になってませんか?

窓ガラスウロコ除去研磨+保護コーティング

ガラスのウロコ汚れの原因
雨水や水道水が蒸発する際に、不純物がガラスに残ることが主な原因です。また空気中のホコリや排気ガスなどの化学物質が雨水と一緒に付着し、蒸発することでウロコになります。
洗車時の水道水にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が含まれており、これが乾燥すると白くガラスにこびりつきます。特に日中などの暑い日には短時間で水分が蒸発する為にウロコになり白くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラス研磨とは

固着してしまうと通常の洗車ではなかなか落とすことができません。そんな時はガラスを特殊な機械で研磨して落とします。

ガラス表面に固着し凸凹になった表面を削り落とすイメージです。ガラス表面を整えることでウロコが除去されクリアな状態になり、コーティングで保護する事でウロコが残りにくくなります。

こまめにガラスを拭いたり、カバーを付けることでウロコが

付きにくくなるので予防を心がけましょう。



ガラス研磨の施工前と施工後

 

上と下を見比べてもらうと一目瞭然!!

下は施工前でウロコが目立ちモヤモヤしていますね。

洗車後にタオル拭きして入り時に特に分かりやすく

見た目にも気分が下がりますね。

上は施工後、こんなにハッキリ綺麗さが変わります。

この状態を保つために窓ガラス専用の保護剤で

保護してしまえばウロコから守ることができます。

保護したからもうならないわけではなくその状態を

保つためにメンテナンスは必ずしましょう!!

CONTACT

Chemical HOPEへのお問い合わせは…

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

Chemical HOPE【ケミカルホープ】&P.W.G

エフエージャパン株式会社