コーティングのメリットとデメリットとは?
メリット
デメリット
・高品質の為、長持ちする
・プロが施行する為、ムラが無く綺麗な仕上がり
・施工後も相談できる
・価格が高額
・日数がかかる
・予約が必要
メリット・デメリットはありますがデメリットの施工日数が
なぜかかるか見ていきましょう!
コーティングの流れを説明します!
①洗車
洗車と言えば洗うだけと思われがちですが、違います。
それぞれの塗装を理解したうえで行うことが大切です。
メーカーや車種に応じて塗装が違う為、間違った溶剤を
使用するとシミになる為、塗装のダメージを判断しながら
専門の洗剤で洗っています。
②塗装面の処理
ここでは洗車では落ちない汚れやブレーキダスト・鉄粉・鳥フン・水垢を
適切に処理していきます。
鉄粉除去剤で落ちない鉄粉についてはクレイバーという専用の粘土を
使用して除去していきます。
③下地処理(研磨)
磨ける部分、磨けない部分を判断しながらマスキング作業をします。
コーティング剤を塗布する前にポリッシャーという専門の機会を用いて
塗装の状況を判断しながらコンパウンド剤と研磨パッドを選択し
コーティング剤の能力を最大限に発揮させるため塗装面を滑らかに
整え、脱脂剤を用いて油分を除去していきます。
④コーティング剤塗布
コーティングを塗るにあたって大事なことがあります。
車の保管環境や状態、予算についても判断が必要です。
また、施工環境は一番重要とされます。
密室かつ、温度・湿度管理は出来上がりの光沢・艶に関係します。
密室で施工し、静電気除去をした後に施工すると最高の仕上がりになります。
⑤硬化・仕上げ
硬化型コーティングは24時間管理された状態で乾燥させることで
強い皮膜が形成され出来上がりの光沢は新車以上の輝きを発します。
硬化時間は溶剤の種類・気温・湿度によって変わる為
塗り残しがないかを照明と太陽光の下で確認しながら仕上げます。
また、当社では撥水剤として独自の簡易コーティング剤を
トップコートとして塗布しています。
これだけの工程を要する為、日数がかかるのは当然です。
即日返しは当店でしない理由がここにあります。